緑蔭法話のご案内
夏の朝の恒例行事となっているご法主の「緑蔭法話」を、下記により開催いたします。
早朝の一時、ストレスの多い現代社会の中で凜とした人生をいかにおくるか、釈尊の教えの根本に触れ、法然上人の念仏思想に生きることの大切さを皆様とともに考えていきたいと思います。予約等の必要はありません。多くの方々のご聴聞をお待ちしております。各日抽選にて、ご来聴の記念としてご法主の染筆を進呈いたします。また、法話のあとに点心の接待を予定しております(諸事情により中止することもあります。ご了承ください)。
なお、コロナ感染はほぼ終息しておりますが、マスク着用など感染防止にご留意くださいますようお願いいたします。
- 日 時:令和7年8月1日(金), 2日(土), 3日(日)
各日、午前7時より約1時間 - 場 所:永観堂会館講堂
- 題 目:-発心-
- 第1日 お釈迦さまの出家のこころ
第2日 善導さまの他力のこころ
第3日 法然さまの求道のこころ
令和7年7月1日
永観堂禅林寺
納経料(御朱印等)改定予定のお知らせ
人件費、諸物価の上昇のため、来年度から下記により料金改定を予定しております。ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
改定日 2026年(令和8年)4月1日より御朱印 500円
掛け軸 700円
浄 衣 500円
令和7年4月1日
永観堂禅林寺
永観堂の名をかたる「なりすましメール」に
ご注意を!
**心当たりのないメールは開封せず削除**
平成26年秋頃から始まった差出人に永観堂のアドレスをかたる「なりすましメール」が依然として出回っております。
発信者に「xxxxx@eikando.or.jp」とあるメールです(xxxxxはいろいろあり)。多くは英文ですが、日本文のメールも見受けられます。
永観堂から皆様にメールをお送りするのは、お問い合わせに対する回答の場合のみです。皆さまに一方的にメールを配信することはありません。
これらのなりすましメールを開封することによりウィルスに感染することも考えられます。心当たりのないメールを受信された場合は決して開封せず、削除をお願い申し上げます。
令和7年1月1日
永観堂禅林寺