永観堂の寺宝



阿弥陀三尊来迎図

(重文)阿弥陀来迎図


 永観堂の所蔵する寺宝をお届けします。展示会などでは間近に見ることの少ない寺宝をお楽しみください。今回は、寺宝展で展示される(重文)阿弥陀来迎図をお届けします。 なお、表示画像は見やすくするため画像処理を施しています。実際の色合いや明瞭さと異なることがあります。


(重文)阿弥陀来迎図あみだらいごうず


解説
 頭光を背負い踏み割り蓮華に左斜め下方を向いて立つ独尊の阿弥陀像を描く。阿弥陀は肉身のみ金泥として輪郭を朱線で描き起こし、両手は第一、二指を捻じて来迎印を結ぶ。着衣は褐色の地に金泥の暈と宝相華唐草文を施し、縁には縁青地に金泥の文様を置き、衣褶線と蓮弁の縁は切金とする。本図では足元に来迎雲を表さないが、こうした例は滋賀・西教寺本独尊来迎図(正面向き立像)のほか、大陸や朝鮮半島にも類例があり、やはり本図はその視線からも来迎としてつくられたものである。面長で下膨れの面相や長い爪、低い肉髻と大きな肉髻朱、右腕を透かせる偏衫の質感の表現など宋元画の影響が顕著である。鎌倉期以降多数制作された独尊立像の来迎図の中にあって、本図は鎌倉後期の異色の遺品として注意される。

絹本着色 106.4cm×44.0cm
鎌倉時代